2021.11.13
2021.11.13
先日現場を見に行った時の状況
先日見に行った時は基礎の枠が外れた時でしたので、
家の外形がなんとなくわかるという状況でした。
基礎だけでもかなり存在感がありました。
本日見に行くと、、、、
基礎の上に土台と合板が入っており、材料が運び込まれていました
足場が組まれ、その中に上棟の際に使う構造材が次々と運び込まれていました!
足場の隙間から材料をあてたりしないように慎重に運び込んでくださっていました。
構造材には一本一本認証材の証明書が張り付けられており安心
土台の部分に近づいてみると…
奈良県地域認証材の証明書が張り付けられていました。
土台以外の柱や梁などにもすべて十津川村産の構造材には地域認証材の証明書が張り付けられています。
地域認証材は含水率という木の中の水分の割合とヤング係数という木の変形しにくさの度合いを保証できる木材です。
半日がかりで慎重に木材を運んでいただき、無事日が傾くまでには
木材の搬入が完了していました!
材木運送の業者さん、大工さん お疲れさまでした!
上棟の日もよろしくお願いします!
ぜひ十津川の木で作った家を
感じてください!
十津川の木をふんだんにつかった家の良さは、
実感していただかないとわかりません。
匂い、手触り、質感など…ぜひ一度、
わたしたちのモデルハウスに遊びに来てみませんか?
遠方の方は、まずは資料請求からでも。
どうぞお気軽にお申し付けください。