2022.12.17
- #池田
2022.12.17
こんにちは!
住宅改革部の池田です😁
本日は、地鎮祭についてお話しさせていただきます!
地鎮祭とは、住宅の建築を行う前にその土地の神様を祀り工事の安全を祈願する儀式のことです!
なので、時期としては基礎の工事を始める前に行うのですが、、、
地鎮祭を行うのに縁起の良い日というのがございます🏠
その日程というのは、一般的に『大安』『先勝』『友引』の午前中が良いとされています!
細かくいうと、それぞれにも時間帯によって良い時間帯がありまして
『大安』は一日中○🙆♂️
『先勝』は午前中が○🙆♂️ ですが、14:00〜18:00は縁起が悪いと言われています。
『友引』でも、午前中が○🙆♂️ さらに夕方から夜までも○🙆♂️ ですが、昼間は縁起が良くないとされています。
日程によって縁起の良い悪いはございますのでご相談させていただきながら日程の調整をいたします!
最近では、地鎮祭をされない方も増えてきているそうですが、ご希望に応えられるようさまざまな知識を増やしていきたいです!
住宅改革部
池田
ぜひ十津川の木で作った家を
感じてください!
十津川の木をふんだんにつかった家の良さは、
実感していただかないとわかりません。
匂い、手触り、質感など…ぜひ一度、
わたしたちのモデルハウスに遊びに来てみませんか?
遠方の方は、まずは資料請求からでも。
どうぞお気軽にお申し付けください。