2023.01.07
- #池田
2023.01.07
こんにちは!
住宅改革部の池田です😁
本日は、換気についてお話しさせて頂こうと思います!
日本では、建築基準法によって住宅の居室の空気は2時間に一度新鮮な空気に入れ替わらなければならないと定められておりそのために換気が必要になります!
その換気の種類としては、3つあります!
一つ目は、第1種換気!
日本住環境株式会社 参照
第1種換気では、家の空気を排出する排気も、家に空気を取り込む給気も機械の力を使って行います!
続いて、第2種換気!
日本住環境株式会社 参照
第2種換気では、給気のみを機械の力を使い排気は自然の力に任せます!
最後に、第3種換気!
日本住環境株式会社 参照
第3種換気では、第2種換気と正反対で排気を機械によって行い給気を自然に行います!
ここまで、換気の種類についてお話ししてきましたが、そもそもなぜ換気をしなければならないのでしょうか?
その理由は、『シックハウス』への対策です!
室内の壁や建具、床や家具などに用いられた化学物質が微量でも室内に出てきてしまっているためその化学物質を取り除くために換気が必要なのです!
しかし、十津川の家では壁や床、天井には化学物質をほとんど使わない漆喰や紙クロス、無垢材を用いているので換気をせずともほとんど化学物質が出ていない状態を保てるのです✨
皆様も、化学物質の少ない家でリラックスして過ごしてみてはいかがでしょうか?
住宅改革部
池田
ぜひ十津川の木で作った家を
感じてください!
十津川の木をふんだんにつかった家の良さは、
実感していただかないとわかりません。
匂い、手触り、質感など…ぜひ一度、
わたしたちのモデルハウスに遊びに来てみませんか?
遠方の方は、まずは資料請求からでも。
どうぞお気軽にお申し付けください。