十津川の家は
こうして生まれました
十津川の家の取り組みは、「健康志向」です。
アレルギーをお持ちの方やお子様が、
ずっと安心して暮らせる家をつくりたいという想いでスタートいたしました。
木や漆喰といった天然素材の素晴らしさは、
日本の残る伝統建築が証明しています。
現代の住宅に無理なく取り入れるには、
いくつかの課題がありました。
十津川の家は
こうして生まれました
十津川の家の取り組みは、「健康志向」です。
アレルギーをお持ちの方やお子様が、
ずっと安心して暮らせる家をつくりたいという想いでスタートいたしました。
木や漆喰といった天然素材の素晴らしさは、
日本の残る伝統建築が証明しています。
現代の住宅に無理なく取り入れるには、
いくつかの課題がありました。

「国産」に対する強い思い
国産無垢材はどうしてもコストに直結し、漆喰も現代の家づくりには高級な仕上げになります。
わたしたちは、コストを下げるために様々な素材を探求しました。
かつて木材の一大産地であった十津川村にある、森林組合と直接取引ができることを知りました。
コストダウンに成功
村長との対話を通し、木材流通を進めることで、地域の活性化につながることを確信しました。
十津川村の活性化を図ることで、ひとつのエコシステムが完成しました。


天然成分100%のスイス漆喰「カルクウォール」を採用
着目したのは、内装の大部分を占める壁面です。スイスで300年間変わらない伝統製法で時間をかけて熟成しており、細かく均一な粒子で強固な強さを実現いたします。
吸放湿性で過ごしやすい温度を保ち、カビや汚れにも強く、消臭効果もあり、住まう人をより健康に保ちます。
漆喰は日本の木質建材との相性も抜群で、組み合わせることで空間の質がより高まることを確信しました。

健康に寄与する上質な空間づくり
アマニ油から作られた無垢材の保護機能の役割もある「自然健康塗料リボス」、ドイツで200年近く愛された呼吸する紙クロス「オガファーザークロス」など、天然素材を採用しています。
〈高槻住宅展示場〉自然素材で構成された空間
十津川の家を五感で感じていただくためのモデルハウスです。
内外装は弊社自慢の天然素材をふんだんに盛り込み、高断熱に必須の樹脂サッシ、造作のキャットウォークやカウンター、標準仕様の設備機器を実際にご覧いただけます。


〈池田住宅展示場〉上質な意匠等トレンドを重視したワンランク上の住まい
標準仕様から更に踏み込み、漆喰と板張りのみのモデルハウスです。
等身大から一歩踏み込み、豊かさを求める方に向けた贅沢な空間を表現しました。