2024.12.12 #馬場紀子
こんにちは、インテリアコーディネーターの馬場です。町中がクリスマスめいてきて、歩いているだけでもウキウキしますね。御堂筋もライトアップされていました。
さて、現場に確認に行くと、行く時々で現場の景色が違います。
今日お邪魔した現場では、大工さんがせっせと作業をされていました。壁はボードを貼ってしまっているところと、まだのところがチラホラ。逆に壁や天井を貼ってしまうともう見れなくなってしまうので、配管やその他のおさまりなどを確認するには、ボードを貼る前に行かないといけません。
まだ天井を貼っていないところからは、配線用の配管ががっつり見えています。このオレンジ色の太いチューブのような配管は空配管で、接続の際の安定性を求めるときに使います。この中にはリード線と呼ばれる線が入っており、接続工事のときに作業がしやすくなります。
配線のお話などは難しそうに感じられるかもしれませんが、意外とそうではないことも多いです。(もちろんめっちゃ難しい話もありますが)こんなことできる?など、ご要望などもございましたらぜひお気軽にお申しつけくださいね。