営業ブログ

2025.07.18

日差しを制する家は、暮らしも快適

こんにちは 十津川の家の高木です。

夏の強い日差しが続くこの季節。

「室内がなかなか涼しくならない」「エアコンの効きが悪い」と感じていませんか?

実は、“日差し”をコントロールするには屋外と屋内、両方からの工夫が大切なんです。

【外からの対策】軒・庇(ひさし)の役割

軒や庇には、夏の高い日差しを遮る効果があります。これがあるだけで、窓から入ってくる直射日光をかなりカットできるんです。

軒の出をしっかり確保しておくと、夏は涼しく、冬は低い日差しをしっかり取り込める「パッシブ設計」にもつながります。

【内からの対策】カーテンの選び方

カーテンも、遮光と遮熱の性能が違うって知ってましたか?

  • 遮光カーテン:光を遮る(主に就寝時などに効果)
  • 遮熱カーテン:熱を遮る(室温上昇の抑制に効果)

このふたつをうまく使い分けることで、外の熱を室内に入れにくくなり、冷房効率もアップします。

建てる前に「窓まわりの環境」を意識することが、暮らしの快適さに直結します。

軒・庇の設計と、カーテン選びの工夫で、夏を涼しく過ごせる家づくりを叶えましょう。