営業ブログ

  • HOME
  • 営業ブログ
  • 理想のマイホーム、いつ建てる?家づくりのベストタイミングとは

2025.09.11

理想のマイホーム、いつ建てる?家づくりのベストタイミングとは

こんにちは、十津川の家です。

「いつかは家を建てたい」と思っていても、具体的にいつ動き出せばいいのか迷ってしまいますよね。
家づくりは、ご家族のライフステージや経済状況など、いろいろなことを考慮して決めることが大切です。
今回は、理想のマイホームを建てるのにぴったりのタイミングを見つけるためのヒントをご紹介します。

ライフイベントに合わせて考える

結婚や出産、お子様の入園・入学など、人生の大きな節目は家づくりの良いきっかけになります。
特に、お子様がいらっしゃるご家庭では、入園や入学前に新居に引っ越せば、新しい環境にも馴染みやすくなりますね。

賃貸の契約更新時期をきっかけにする

賃貸にお住まいの場合、家づくりを始めるきっかけとして賃貸契約の更新時期がおすすめです。
更新時期に合わせて新しい家が完成するように計画を立てれば、更新料を節約できるため、資金面でもメリットがあります。
土地探しや間取りの打ち合わせには、通常半年から1年ほどの期間が必要です。
賃貸契約の更新時期から逆算して早めに動き出しておけば、焦ることなくじっくりと理想の家づくりに取り組めるので安心ですね。

住宅ローンや補助金制度の情報をチェックする

今は低金利が続いていますが、金利はいつ上昇に転じるかわかりません。
固定金利と変動金利のメリット・デメリットをしっかり比較して、ご自身の家計に合ったものを選ぶことが重要です。
また、住宅ローン控除や国や自治体の補助金制度は、毎年内容が変わる上、予算に限りがあります。
最新の情報をこまめにチェックして、お得な制度を逃さないようにしましょう。

資金計画と暮らしのイメージを固めておく

家づくりでは、資金面の準備と同時に、どんな家に住みたいかのイメージを固めておくことが大切。
予算やローンの返済計画、間取りや設備への希望を、ご家族でしっかり話し合って優先順位をつけておきましょう。
いざというときにスムーズに動けるよう、また、タイミングを逃さずに決断できるよう、事前に準備しておくことが、理想の家づくりを成功に導く秘訣です。

家を建てるベストなタイミングは、ご家庭によってそれぞれ違います。
ライフイベントや経済状況、そしてご家族の想いを総合的に考えて、納得できるタイミングで一歩を踏み出してください。
十津川の家では、土地探しから設計・施工まで、家づくりをトータルでサポートしています。
購入タイミングや資金計画についてのご相談も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。