営業ブログ

2025.02.14 #三輪朱音

エリアごとの土地価格

三輪朱音

こんにちは、十津川の家の三輪です。

野菜が高いので、相対的に魚が安く思えてきて最近魚を買いがちです。

単体で見ると全然魚も高いです。

土地も、北摂などの高い土地を見ていると他の地域が安いような気になってきますよね。

以下の図は近畿レインズが発表している土地の需給についてのグラフです。

去年1年間のデータですが、都市部は需要アップ&供給ダウンしているのに対して、都市の外縁エリアは価格こそ横ばいなものの取引数が増加しています。

都市部は価格が高い、あるいは土地の売り出し数が少ないため、都市の中心からやや離れたエリアの土地を買う人が増えたのかなと思います。

もし土地の価格で悩まれている場合は、エリアにこだわりがない人はグラフの下部のエリアで土地を探すといいかもしれません。

逆に、土地価格が高くてもエリアにこだわりたい人は、建物のサイズや設備などをボリュームダウンすることで調節するといいですね。

自分のこだわりに優先順位をつけて土地探しをするのが、納得のいく土地を見つけるコツです。

住宅改革部 三輪