設計士ブログ

  • HOME
  • 設計士ブログ
  • 「食中毒になりました…からの、カビと菌と“燃えにくい壁”の話」

2025.04.04 #佐藤保宏

「食中毒になりました…からの、カビと菌と“燃えにくい壁”の話」

佐藤保宏

先週、やられました。
たぶん 生ガキ です。
めっちゃ美味しかったのに、その夜から お腹が大反乱!

「もう二度と生ガキは食べん…😨」って思ったんですが多分また食べちゃいます。
落ち着いて考えると、 菌って見えへんけど恐ろしい もんですよね。

…ってことで、今日は 「家の中のカビ&菌」 の話をします!


家の中にも「菌の温床」が!?

食べ物であたるのも怖いけど、
実は 家の中にもカビや菌の巣 になりやすい場所があるんです。

お風呂場の黒カビ
キッチンの水回りのヌメリ
エアコン内部のカビ

こういうの、 見えへんけど実はめっちゃ増殖してる!
放置すると アレルギーやぜんそくの原因 にもなります。


弊社は「しっくい」でカビ&菌&火事対策しています!

家のカビ対策には 「換気」や「掃除」 も大事やけど、
「そもそもカビが生えにくい素材を使う」ことが一番の対策です。

そこで弊社では 「しっくい」 を採用しています!

✅ しっくいの4つの強み!

1️⃣ 調湿効果でカビを防ぐ!
 → しっくいの壁は「呼吸する壁」。湿気を調整してカビが生えにくい!

2️⃣ 抗菌・消臭効果も!
 → しっくいには アルカリ性 の性質があり、カビや菌の繁殖を防ぐ!
 → 生活臭やペットのニオイも軽減!

3️⃣ 火に強い!
 → しっくいは「不燃材」に分類されるほど 燃えにくい
 → 昔の蔵や城がしっくいを使ってたのも、この 防火性 のおかげ!

4️⃣ 見た目も美しい!
 → 自然素材ならではの やわらかい風合い で、どんなインテリアにも合う!

※その他・・・詳しくは弊社まで!


しっくい+設計の工夫で、もっと清潔&安全な家に!

✅ さらに、こんな工夫をプラス!
浴室は「換気+除湿」をしっかり(浴室乾燥機+窓で湿気をカット)
キッチンのシンク下に通気口を作る(湿気がこもらない!)
ゴミ箱スペースは独立設計に(ニオイ&菌の繁殖を防ぐ!)
天井や壁の一部にしっくいを使うと、火事対策にもなる!

「しっくい+設計の工夫」で、カビ・菌・火事に強い家に!

生ガキは 自分の判断ミス やけど、
家のカビや火事は 設計でしっかり対策 できます。

「長く快適に暮らせる家づくり、一緒に考えてみませんか?」

また雨期に詳しくお話しますね。

設計 佐藤