設計士ブログ

2025.04.24 #馬場紀子

意外と存在感

馬場紀子

こんにちは、インテリアコーディネーターの馬場です。最近、いい気候…を通り越して、暑い暑いと言っておりますが、皆様はいかがお過ごしですか?

さて、私はレトロ建築が好きでたまに見に行ってはテンションを上げているのですが、そこで必ず目が行くところがあります。それは、スイッチ。
建てられた年代や建物のスタイルなどで、使われるものが違ったりします。

現在はユニバーサルデザイン(誰でも使いやすいデザイン)のものが多く、弊社で標準採用しているものもスイッチの操作部分の面積が大きいものになりますが(コスモスイッチ)、

よりシンプルなアドバンスシリーズや

トグルスイッチといった、ちょっと違った形状のものも。

また、同じ形状のものでもプレートの材質が違うと、全然イメージも変わります。
ステンレスだったり、

セラミックだったり、真鍮だったり

トグルスイッチに似た雰囲気のアメリカンスイッチ。

はたまた、昭和な感じのスイッチプレートも。

こちらもプレートがステンレスになるだけで、一気にイメージが変わります。

アイテム自体は小さなものですが、インテリアの締めポイントにもなり、これ一つでぐっと雰囲気が変わります。
採用するのにそれほど値が張らないものも多いですし、これを変えるだけでおうちの印象も変わるので、ぜひお打ち合わせのときに気軽にご相談くださいね!

*トップ画像以外はすべてお借りしました。