設計士ブログ

2025.05.01 #馬場紀子

造作洗面の魅力♪

馬場紀子

こんにちは、インテリアコーディネーターの馬場です。皆様、GWはどのようにお過ごしですか?

さてさて、今日は「造作洗面ってよく聞くけど、どんなもの?」という方のために、簡単にご紹介します。
造作洗面とは、既製品の洗面台ではなく、カウンター・ボウル・水栓・ミラーなどを組み合わせて、お好みのデザインで作るオリジナルの洗面台のことです。

例えば…
✔️カウンターの幅や高さを自由に決められる
→ご家族の身長に合わせて、ある程度調整が可能です。
✔️お気に入りのタイルを貼ることができる
→タイルひとつでガラリと雰囲気が変わります。
✔️好きな水栓金具を選べる
→モダンからクラシカルまで
✔️収納の形も暮らし方に合わせて調整できる
→かごに入れて出し入れもしやすく!キャビネット型もあります。
✔️照明もかわいいものを使える
→洗面の雰囲気に合わせて選べます。

小さなスペースでもお気に入りを使ってカスタマイズできるので、満足度は高くなりますね。「せっかくなら洗面スペースもお気に入りの空間にしたい!」という方には、とても人気です✨毎日使うところなので、こだわられたい!と言われるお客様も多いです。

実際に担当させていただくお客様の半数以上は造作を希望されていたりします。特に普通の洗面化粧台に加えて、簡単な手洗いなどを付けられる方も増えています。一時期は室内のスロップシンクが流行っていましたが、最近はセカンド手洗いが大人気。ま、あるとやっぱり便利ですしね。

ちょっぴり話がそれましたが、迷ったときは、まず「どんな雰囲気が好きか」を教えてください。最近はSNSなどでもたくさんの事例が出ていますので、お好みに近いものも見つけやすくなったと思います。
イメージに合わせて素材や色味のご提案もいたしますので、お気軽にご相談くださいね。