開放感のあるリビングには、掃き出し窓を2箇所設け、リビングのどこにいてもお庭を鑑賞する事ができます。四季の移ろいを感じながら家族とリラックスした時間を過ごす事が出来ます。
水回りは家事を効率良くこなせるよう、家事動線を考えた配置に。その他にもキッチン横に食料品のストックや食器もまとめて収納できるパントリーを設置したり、室内干しができるランドリースペースも設置するなど、家事の効率化をはかるための工夫がふんだんに盛り込まれています。
01/ Entrance ・Doma storage
玄関を開けると視界に飛び込むように配置した、長い玄関土間とSCL。収納量も豊富に確保しました。
02/Entrance
お庭や畑が見えるように1.4m×1.4mのFIX窓を2つ配置。 窓のフレームが薄くガラス面積が大きくなる「スリムフレーム」を採用しました。
03/LDK
「リビングをとにかく広く開放的な空間にしたい」とのご要望があり、玄関とリビングの間にはあえて建具を設けず、その先に大きめの窓を配置することで開放感を出しました。 勾配天井も採用し、多方向にわたり広がりを演出しています。
04/LDK
お庭を見ながら生活できるようにとのご希望で、TV両脇にはご祖父様のご趣味でもあった庭園が一望できる、APW330では最大の規格サイズの掃き出し窓を配置しています。
05/Kitchen
使い勝手の良い無垢材のカップボードを配置したキッチン。木に囲まれた中で黒のキッチンがアクセントとなって、オシャレな空間を演出しています。
06/Japanese room
リビング横にある和室は、お子様の遊び場や寛げる空間として活躍します。 収納下の地窓はお部屋に明るさと開放感を与えます。
07/Hall storage
ホールと収納を兼用する事で建物のコスト・収納スペースを抑える事が可能になりました。 また通気性も良く湿気がこもらないというメリットもあります。
08/Laundry room
お洗濯は室内干しがメイン。 ランドリースペースを4帖と広めに設け、ハイサッシを並べてとても明るい空間が実現できました。 キッチンや収納スペースでもあるホールにアクセスしやすいよう、回遊動線も確保しています。
09/Toilet
トイレにはお花や小物等が置ける便利な棚を備え付けました。